群馬県渋川市及び北群馬地区における市民活動等の公共性のあるイベント情報を掲載いたします。掲載希望情報がありましたら「渋なび」までお知らせ下さい。
詳細は【チラシを見る】をご覧ください
名称 | 市民イベント | フリガナ | シミンイベント |
住所 | 群馬県渋川市 | TEL |
2018/08/01
生と死のフォーラム 第204回
2018年9月5日(水)
排除ではなく包摂を、壁ではなく橋を
~「同」から「和」への転換を求めて~
カトリック渋川・沼田・中之条教会主任司祭、東京真生会館研究員
オリビエ・シェガレ 氏
私が50年前に来日した時、若者や知識人の間では「同」の発想からの解放を訴え、「差異」の思想を主張する「現代思想」が盛り上がっていました。ですが、この思想は希望のない虚無主義にたどり着いたためか、今は特に若者の上に影響が薄くなってきた気がします。
しかし、世界は今、民族や宗教アイデンティティの誇張と、それに伴う移民の締め出しや国境の閉鎖などといった、いわゆる「同」の発想が欧米を中心に再び見え始め、世界の平和を脅かしています。向かい合い、対話することを諦めて「同」の発想に逃げるのは、日本を含めて世界のどの国や宗教のリーダーには誘惑であり、排除や不寛容につながるものです。
今日こそ、日本の宗教に大きなインパクトがあった「和」の思想を再発見し、その普遍的な可能性を探るときです。「排除ではなく包摂を、壁ではなく橋を」です。人類一致の課題を共に考えたいと思います。